コンピュータソフトウェアの設計、政策、保守運用 Arnage

会社案内事業案内求人情報パートナーお問い合わせ個人情報保護方針
buuner

HOME
会社案内
事業内容
求人情報
パートナー
お問い合わせ
個人情報保護方針

FaQ

よくある質問とその答え(Frequently Asked Questions)
皆様からのお問い合わせのうち、多いものや聞きづらいと思われるものをピックアップしました。

●ご応募や就業に際しての全般的なこと
Q101. アルナージュで仕事をするメリットや、他社との違いは何でしょうか?
Q102. 現在、まだ退職日(契約満了日)が到来しておらず、平日昼間の面談が無理なのですが?
Q103. 横浜以外の作業場所はありますか?
Q104. IT業界未経験はNGですか?
Q105. SOHO案件や自宅でできる持ち帰り仕事はありますか?
Q106. 職務経歴書(スキルシート)をこれから作ろうと思うのですが?
Q107. 応募から採用、就業までの流れを教えてください。
Q108. 作業を開始しましたが、内容や環境で不安が生じましたが?
Q109. 「高額報酬(給料)」を謳っていますが具体的な根拠は?
Q110. 職務経歴書の送付はPDFを希望したいのですか?

●フリーランス、契約社員ご希望の方のよくある質問
Q201. 仕事は切れませんか?
Q202. 現在まで正社員でしたが、今後は契約社員、またはフリーとして仕事をしたいのですが?
Q203. 確定申告が苦手、もしくはわからないのですが?
Q204. 業務知識は必要ですか?

●正社員ご希望の方のよくある質問
Q301. 社会保険はありますか?

●福利厚生についての質問
Q401. 横浜市勤労者福祉共済(ハマフレンド)、ベネフィットステーションとは何でしょう?

●その他の質問
Q901. 「アルナージュ」ってどんな意味ですか?

line2
Q101.アルナージュで仕事をするメリットや、他社との違いはなんでしょうか?

1.単なる営業会社ではなく、技術者の立場で、将来のスキルアップを見据えた作業環境の提供
→創業者は設立前、長い間皆様と同じようにSE、PGの立場で各種の開発作業をしておりました。
正社員の立場や、契約社員、フリーランスの経験もあります。
ですので技術者の希望や、陥りやすい問題なども経験的に多くの対応例があり、
技術者の気持ちは、技術者にしかわからないと思う・・それが創業者の哲学です。
2.高報酬(高収入)で皆様の生活環境をフォロー。
→徹底した固定費、営業経費の削減で、高額な報酬(給料)をお約束します。
できることは何でも自社でやり、浮いたお金を皆さんに還元する・・創業以来、その考え方は 徹底しています。
3.きめ細かいヒアリングで皆さんをサポート。
→アルナージュにとって技術者はいわば、大切な財産です。
ソフトウェア開発はお客様先常駐で作業することが大変多く、作業環境の問題から個人的な悩みや相談事などがあっても、相談する相手がいなくて困るといったケースも会社によってはあるようです。
アルナージュでは、定期的な連絡やランチミーティング、夜の食事など、きめ細かいヒアリングで皆さんをサポートしています
何のフォローもなく、どこの会社の所属だかわからない・・このようなありがちなケースはアルナージュでは無縁です。
メニューへ戻る



Q102.現在、まだ退職日(契約満了日)が到来しておらず、平日昼間の面談が無理なのですが?
現在まだお仕事中の方は、夜の時間帯や休日でも面談対応可能です。
メニューへ戻る

Q103.横浜以外の作業場所はありますか?
アルナージュは横浜(馬車道)ですが、クライアントは横浜や川崎、都内23区にもあります。 作業場所については希望を優先いたします。
メニューへ戻る

Q104.IT業界未経験はNGですか?
現在アルナージュでは他業種からの転職サポートや各種研修などを充実させ、未経験からの就業を可能とするような体制作りに着手しています。
しかし残念ながら未だ「準備中」の 域を出ておりませんので基本的には経験者のみを採用対象としております。 運用監視業務(オペレーション)やヘルプデスク等を希望される方はインターネットやメールなどの基本的なPCスキルがあれば未経験でも採用しますが、SEやPGを目指したい方に関しては、単に「やる気があります」だけではなく、「自分で○○の勉強をしている」、「自分の作った作品(ソフト)がある」など、具体的にアピールのできる方は業界未経験でも別途ご相談に乗ります。
メニューへ戻る

Q105.SOHO案件や自宅でできる持ち帰り仕事はありますか?
現在、インターネットで連絡を取り合い自宅で作業をするいわゆるSOHO案件は残念ながらございません。
以前はアルナージュでもそのような案件を扱っておりましたが、「期限までにできなかった」「途中で投げ出してしまった」「連絡が取れなくなってしまった」などの理由でクライアントの信頼を失うケースが多く、3~4年取引をしていても一回の失敗ですべてを失うリスク等を勘案し、積極的に扱わない方針に変わりました。
メニューへ戻る

Q106.職務経歴書(スキルシート)をこれから作ろうと思うのですが?
↓こちらからダウンロードできます。
(Zipで圧縮済み、Microsoft Excel2000以上必須です)
スキルシートダウンロード
スキルシートダウンロード(運用、オペレーション向け)
このスキルシートは著作権は留保しますが個人的な目的であればご自由にご使用ください。仮にアルナージュとご縁がなく、他社に出すという使用方法も可能ですので打ち込む手間が無駄になりません。

メニューへ戻る

Q107.応募から採用、就業までの流れを教えてください。
1.まずはメール、もしくはお電話にてご連絡(ご応募)ください。
2.インタビュー(面談)を設定しますので、ご自身の夢、方向性やこれまでのご活躍実績をお話ください。
3.その後、当社にて受託している作業のいくつかを提示し、着任可能か打診いたします。
4.クライアントとの打ち合わせ(インタビュー)を行います。
5.諸条件の合意が至れば契約(入社)。合意に至らなければ3へ。
6.作業開始
※正社員や一部の契約社員の場合は、「3」の前に「内定」が入ります。
※通常、1~6までは1~2週間程度です。

アルナージュでは代表者が技術者の立場にたって長いお付き合いをしたいと考えています。
ですから面談は時間の許す限り代表者が行います。
技術者の真剣な夢、希望には真剣にお応えする体制を整えています。
単に言語、希望年収を聞くだけのような面談は行いません。

メニューへ戻る


Q108.作業を開始しましたが、内容や環境で不安が生じましたが?
技術者さんの状況を随時ヒアリングするため定期的にご連絡したりお会いしたりして、安心して作業ができるような環境を整えることも経営側の大事な役目だと考えています。
現場まで出向きランチをしながら状況ヒアリングをしたり、定時後にお会いしたりなど、アルナージュなら作業開始後のフォローも万全と自負しています。
仕事ですから辛い事、厳しいこともあるかもしれません。
しかしどうしても自分のイメージと違う・・
といった状況も絶対にゼロではないことも事実です。
そういった場合もそのようなヒアリングの際にきちんと伺い、適切な対応をすることをお約束することで、日々安心して作業に集中できる環境を提供できると考えています。

メニューへ戻る

Q109.「高額報酬(給料)」を謳ってますがその根拠は?
仕事を探す理由のひとつとして、「適正な報酬(給料)をもらえない」という方は多いかと思います。
それでは「適正な報酬額」とは一体何を基準とするのでしょうか?
現在、いわゆる「火のついた案件」以外は発注元のエンドユーザから支払われる金額は技術者のスキル、経験年数などを基準としたテーブルを元に算出されるケースが多く、多少の上下はもちろん存在しますが「1人月の相場」というものがございます。
しかし数あるソフト会社へ応募すると、その会社によってかなり算定額に違いがあり、びっくりされることも多いかと思います。
なぜそのような差が出るのでしょうか?
それはズバリ、「経費がかかるから」です。
たとえば誰でも知っているような大手の広告会社に1ヶ月求人を出すとします。
信じられないかもしれませんが、そうしますと通常、安い乗用車1台分くらいの経費がかかります。
フラッシュを使ったカッコいいウェブサイト・・デザイン会社に外注するとオートバイ1台分くらいの経費がかかります。
そのような高額な経費をできる限りカットし、「できることは自分でやる」を合言葉に日々の業務、事務、掃除にいたるまで経費を徹底的に削減しみなさんに還元する。
それがモチベーションを高め、生産性を高め、さらに皆さんへ還元する原資になる。
・・というような良い循環を構築する事もアルナージュの設立当初からのポリシーなのです。
メニューへ戻る

Q110.職務経歴書の送付はPDFを希望したいのですが?
大変申し訳ありませんが、アルナージュでは職務経歴書やその他の書類について、基本的にPDFでの受け入れはしておりません。
個人情報改ざんを防止するためPDFでの送付を希望する方が増えておりますが、案件獲得時に当社直契約(あるいは正社員)を暗に証明するため、アルナージュのフォーマットやお客様指定の職務経歴書に打ち直したりするケースが非常に多くなっております。
PDFですとカットアンドペーストができないケースや、できても項目毎に転送するなどゼロからの手打ちに準じるほど非常に手間がかかります。
当社は個人情報の適切な管理を社運を賭して行っており、フォーマット変更以外内容の改ざんなどは絶対に行っておりませんのでご安心いただきたいと思います。
どうしてもPDFでなければNGという方に関しては、指定のフォーマット(エクセル)をお送りしますので入力後PDF化していただければ受け入れます。
その場合、修正が発生した場合も随時対応をお願いしますがその点もご了承ください。

メニューへ戻る

Q201.仕事は切れませんか?
フリーランス、個人事業主、契約社員の方の場合、契約満了と新契約の間のタイムラグが発生し収入が減ることは皆さん良く耳にするかと思います。 しかしアルナージュでは現在までに培った幅広いコネクションを駆使し、間を開けたくない方に関しては契約満了前に案件設定開始しますので、ほぼ100パーセント間が開くことはありません。 アルナージュはIT開発、案件設定のプロ集団だからです。 もちろん正社員の方に関しては、仕事があろうがなかろうが当然ながら毎月給与を支給しております。

メニューへ戻る

Q202.現在まで正社員でしたが、今後は契約社員、またはフリーとして仕事をしたいのですが?
創設者もIT業界に飛び込んだときは正社員でした。 そして数年の修行後、契約社員を経てフリーランス(個人事業主)そして起業いたしました。
ですので同じような道を目指す方に関しては、想定する問題や対処法など、創設者の経験からのアドバイスもいたします。
やる気のある方に関してはバックアップを惜しみません。 ぜひご相談ください。

メニューへ戻る

Q203.確定申告が苦手、もしくはわからないのですが?
創設者も個人事業主時代、毎年一回やってくる税務申告は悩みの種でした。 そういった「余計な作業」から技術者を解放し、作業に集中していただくのも我々の役目と考えています。
税務でお困りの節は無料でお手伝いさせていただきます。
メニューへ戻る

Q204.業務知識は必要ですか?
もちろんある方が有利になりますが、案件や担当される工程により必要なスキルが違うので一概には言えません。
要件定義等の上流から参画する場合は業務分析からになりますので通常は必要不可欠になります。
しかし、ある程度のシステム概略決定後の参画は必須ではない案件や、「入ってから覚えればよい」という案件もあります。
詳細設計以降、PG作業の場合は、業務知識より生産性が重視されますのでほとんど必要ありません。

メニューへ戻る

Q301.社会保険はありますか?
ございます。
正社員の方は社会保険に加入していただきます。

メニューへ戻る

Q401.横浜市勤労者福祉共済(ハマフレンド)、ベネフィットステーションとは何でしょう?
ハマフレンドとは、横浜市が運営している福利厚生制度です。
ベネフィットステーションとは、株式会社ベネフィット・ワンが提供する、会員制福利厚生プログラムです
どちらも各種レクリエーション施設・・たとえばホテルや旅館、テーマパークや遊園地などが、かなりの割引で利用できます。
ハマフレンドは比較的神奈川エリアの施設が多くありますが、ベネフィットステーションは関東圏はもちろん、全国に提携施設があります。

ハマフレンドのサイト(新しいウィンドウで開きます)
ベネフィットステーションのサイト(  〃  )
↑具体的にはこちらをご覧ください。

正社員、契約社員の方については自動加入で、会費は事業主負担となり皆様は無償で利用できます。
フリーランス(個人事業主)の方については、税務上当社の福利厚生費からの出費が出来ないため、ご希望により加入可能です。
この場合、毎月500円の実費費用が発生しますが確定申告の際に経費計上が可能かと思われますので、実質負担額は非常に低いのではないでしょうか?
もちろん強制ではありませんので、ご自身で何か福利厚生施設に入っているとか、使用するつもりがない、使用する見込みが無い等であれば、加入していただかなくても全く問題ありません。
家族の方も利用できます(注1)ので、年に1回程度のご利用で、十分元が取れるかと思います。
加入してみたけどやっぱり使わないや・・という方は、メールか電話にて申し出ていただければ解約可能です。

※注1  対象となる「家族」の範囲は、2親等以内の親族と、子の配偶者、孫の配偶者、兄弟姉妹の配偶者です。

メニューへ戻る

Q901.「アルナージュ」ってどんな意味ですか?
今から約100年前のフランスは花の都パリ。 その西南200キロにあるサルト県ルマン市 において、自動車を24時間走らせ続けて真の実力を問うレースが開催されました。
世界3大レースのひとつ、ルマン24時間です。
そしてそれは1年に一度、戦時中を除き現在も止むことなく続けられ、たくさんの夢やドラマが生み出されました。
世界最長のそのコースの途中には、アルナージュという田舎町があり、カーブの名前にも なっています。
IT業界で人生を走り続け、切磋琢磨し自分と戦い続ける我々と共通するものを感じ、社名とした次第です。
メニューへ戻る

063840 copyright(c)2014 株式会社アルナージュ